スキップしてメイン コンテンツに移動

wave a dead chicken無駄だとわかっているが・・

四国新幹線ルート勝手に改訂版〜岡山ルートは紀淡海峡ルートでもある〜

再び四国新幹線が動き出したというニュースを見て、どうやらルートが定まってないようなので勝手ながら前回四国新幹線ルートはこれしかない〜勝手に決定版〜と題して路線案を書いたが、重大な視点を追加したい。

それは開発計画の一部完成で中止になる可能性も高い事である。

まっ、そもそも開発が実施されるのかも怪しいが。
しかし、工事が進められるという前提で書いていきたい。
まず松山駅までの路線を第一に完成させる事は間違い無いと思う。それがたとえ途中までで終わったとしてもだ。
もし開発が松山駅方面だけで終わった場合、高知県にも徳島県にもほとんど頑張った見返りがない。

と言うわけで例え工事が途中で終わったとしても無駄のないルート&未来に向けた足がかりにもなるルートを考えついた。

それが以下のイメージ路線図である。
これは松山駅方面だけで完了とした場合のイメージだが、四国の玄関から言うと、
  • 番の州駅→高松駅→阿波池田駅→四国中央駅→伊予西条駅→松山駅
となる。

四国新幹線ルートはこれで決定!勝手に改訂版1
一般的に言われる最短距離となる四国中央駅から高知駅を採用する場合、必ず工事が実行されなければならない。しかしそんな保証はほぼないと言っていいだろう。なんせ前回にも書いたが必要ないと思っている人も大勢いるからだ。
  • なのでこのイメージ路線で進めると例え工事が途中で終わったとしても阿波池田駅で土讃線につながり高知駅へ行け、また徳島側へも吉野川に沿ってつながる。
  • また観光地の金比羅宮へも土讃線を利用すると特急で25分程で行く事ができる。
  • もし工事が続けられたら阿波池田駅からと四国中央駅からのいずれかを高知行きの新幹線ルートとして残る事になり融通が効くのだ。

更に、この路線で行けば将来紀淡海峡大橋そして豊予海峡トンネルと直線ルートでつながるのだ!!

*もう想像はつくだろうが一応その路面図は最後に添付してある。
しかしもう一押し欲しいのは今治駅と高松空港だろう。それは下の添付図のようなイメージで特急でつなげる事になる。
四国新幹線ルートはこれで決定!勝手に改訂版2
伊予西条駅→今治駅まで距離にして30km程、そして特急で行くと20分程である。
全国の新幹線駅間の平均距離はおおよそ35kmくらいらしいので今治駅経由でもいいしそれだけの価値ある都市ではあるが揉めて時間が儚く消えていくくらいならここはきっぱり伊予西条駅→松山駅がいいだろう。
そして高松空港であるが、かなり不便な位置にある。観光客にとってめんどくさいルートはよほどのネームバリューがなければマイナス要因だろう。
  • なので新幹線ルートを高松空港経由にし、そこに付け足す形で高松空港駅を新規建設、ローカルの特急電車を走らせそこに停車させればいい。できればそのまま阿波池田まで走らせ土讃線に入ればもっといい。
高松空港経由ならいっそうそこにも新幹線駅をつくれば?って話になるかもしれないが距離が高松駅からあまりに近いのでそれは難しいのではないだろうか、可能ならそれでもいい。

これらが順調に進むと仮定したら次は徳島方面と高知方面の駅だ
地図を見たところ、高知は後免駅が空港からも近く利便性からもおそらくここがいいだろう。そして徳島方面は高徳線と徳島線に分岐する場所として佐古駅
  • 佐古駅は当然徳島線を通ると最初に述べた新幹線が止まる阿波池田駅につながる。

四国新幹線ルートはこれで決定!勝手に改訂版3

つまり徳島から松山まで一直線上に最短距離でつながり、紀淡海峡大橋そして豊予海峡トンネル建設への布石にもなるのだ!!

この一直線コースは新大阪駅から四国・大分を経由し福岡、佐賀周辺或いは鹿児島方面へ向かう西日本リニア新幹線でもある。
佐古駅へは松山駅から(高松駅経由ver.)も乗り換えずに行けるようにしたい。その場合はちょうど岡山方面の路線とオーバルに似た形状になるように高松市周辺に線路を敷設すればいい。高松空港駅あたりから弧を描くように高松駅に向かい、そして徳島方面へ進む事になる。
  • このオーバル線路を新幹線と併設する形で最初のほうに述べたローカル特急或いはトラム電車を走らせればかなり利便性は上がるだろう。
最後に徳島方面を建設するにあたり一緒に南あわじ駅も作ってもいいかもしれない。例えば佐古駅→鳴門駅→南あわじ駅のような。これは紀淡海峡大橋への更なるプッシュとなる。

四国新幹線ルートはこれで決定!勝手に改訂版4
或いは更なる将来的な想定として最初から洲本までを路線とし松山駅→洲本駅を直線距離約40分で到着。洲本から(将来的に運行可能になる)空飛ぶクルマで洲本の港から大阪湾を跨いで夢洲(ゆめしま)まで飛べばいい。*もしくは可能な限り新大阪駅に近い場所。

これらは四国新幹線工事が決定し、例え途中の駅までで終わったとしても最低限の希望は叶えらえるというものだ。

なので例え番の州駅で終わっても高松駅までで終わっても或いは阿波池田駅で終わったとしても(以下同じ)それぞれの駅で非常に意味を持つ工事となるのだ。

この路線が完成すれば四国四県の空港へもそれぞれの県庁所在地から1時間以内に到着し、それぞれの空港が特徴ある目的地を提供すれば人の移動が活発になるだろう。それは四国以外の国内観光客、海外からの観光客或いはビジネスパーソンにとっての選択肢が格段に増える事を意味する。

*理想は四国内ならどこから出発しても1時間以内で到着する事だろう。

それは、空飛ぶクルマを四国全域に拠点を置き周回するようにするとか、高速道路網を隅々まで完備するとかリニア新幹線とかあらゆる手段を用いる。
また、この移動時間であれば仮にプロ野球チームを高松か番の州辺りに誘致すると4つの県や岡山からも観戦客が行き帰りする事が可能になるので県庁所在地や主要都市の周辺の合計人口を考えると十分過ぎるくらい元がとれる事は想像できる。

新幹線が他の長距離移動手段よりも遥かに安全が証明されている事は大きい事実。

東京駅からの運行を想定した場合、四国方面の新幹線を一つとし高松駅で切り離し一方は徳島方面へ、もう一方は松山方面へ走らせれば良い。そして阿波池田駅で更に高知方面行きを切り離しそれぞれの地へ到着する。

前回も最後の方に多少書いたが、行政やエンタメの中枢機能を高松から香川県の中心に移すなら下のような路線もありうる。その場合ピンクで描いた線は特急・快速などを想定。

これで四国新幹線路線は最終決定だ!!

(・・・にしよう。)
四国新幹線ルートの理想的な形



もしかしたら2025年頃に本格的に導入されるとも言われるペロブスカイト太陽電池を新幹線高架橋外側側面に貼り付けビジネスとすると収益増にもなるかもしれない。

*ちなみにこの最終案でも今治を新幹線駅とする事は可能だ。

これで今治の住民や企業体も安心!!

  1. のぞみ的新幹線で阿波池田駅→松山駅のノンストップ超高速性重視。
  2. こだま的新幹線で阿波池田駅→四国中央駅→伊予西条駅→今治駅経由→松山駅→大洲駅の各駅停車。

以上のように色々とこうすればいいと書いてはみたものの、四国新幹線計画というのはかなり以前から聞いていて全くほとんど進んでないどころか未だに一部の間だけでどのルートにするとかどこに新幹線駅をおくとかで喧々諤々している段階のようなので、むしろ政治の道具として使用されているだけなのかもしれない。
今なら有用な開発も遅れに遅れるといずれ石器時代のような遺物になりそうだ。

コメント

このブログの人気の投稿

ドコモAndroidスマホ上のカレンダーをPCのgoogleカレンダーと同期させたい時

おそらくここに辿り着くくらいだからよほど求める答えがネット上には転がっていなかったドコモユーザーだろうと思う。 できなかったユーザーをまとめると、 スマホで相手と話しながらPCのカレンダー上でスケジュールを確認したいのにスマホのカレンダーと同期していないのでスケジュールの内容がスマホとPCで一致しない。 スマホ上ではGoogleカレンダーにcom.android.nttdocomoを同期させてスマホ上ではきっちりカレンダーに表示されているのにPCからGoogleカレンダーを見ても全く反映されていない。 Googleカレンダーから自分のスマホに招待状を送ってみたが、どうも違うらしい。 ドコモカレンダーのストレージ等をやってみたが関係なさそうだ。 といったことをやってみたと思われる。 *便宜上ここではドコモカレンダーと書いているがアプリ名は「スケジュール&メモ」。 おそらく今までは スマホホーム画面に初期設定のドコモカレンダー を表示させていてそこに随時相手と話しながら予約や約束時間をその場で入力できるようにしていたのではないだろうか。 結果的にはドコモカレンダーはPCのグーグルカレンダーには(これを書いている時点では)同期できないようなんだが、ここは逆転の発想で Googleカレンダーを常にスマホホーム画面に表示 させ予定ができた時はそこに予定を書き込めばいい。 そうするとスマホで予定を記入したGoogleカレンダーの内容とPC上で見られるGoogleカレンダーが完全に一致でき、 スマホで誰かと話していてもPC上でスマホのカレンダー内容と全く同じ内容のものが見られる ので、間違いを心配する事なくまた予定が重複するミスも減らす事ができ充実したカレンダーライフを過ごす事ができるのだ。 スマホのホーム画面にGoogleカレンダーを表示させる方法 参考までにスマホのホーム画面にGoogleカレンダーを表示させる方法は、(あくまでAndroidスマホではの話だが)ホーム画面上で空きスペースを確保しそこで長押しすると「ホーム設定」「ウィジット」「壁紙」等が表示されるはずだ。その「ウィジット」を選択すると選択肢の中にまさにそのGoogleカレンダーが「カレンダー」という名で表示されているのでそれを選択肢空きスペースにおけばいいだけだ。(どうやらカレンダーのサイズは調節できるらしい)

決してしないthe last man to doとは

2023年1月追記。 the last A to B については下記過去の説明文を見ていただけたらいいと思うが、この"the last (man)"には慣用句(idiom)で使用されていて正確には "to the last (man)" だが、意味としては 「最後の一人まで一人残らず死に至るまで、全員尽く(ことごとく)、一人残らず」 のような意味合いがある。言い換えるなら "until every person is dead, until all the men in a group are defeated". など。 例えば、 They pledged themselves to fight to the last man.(彼らは最後の一人になるまで戦う事を自身に誓った) ちなみに "to a man"も似たような意味で「一人残らず」 といった意味合いになる。ただ英英辞書では "to the last (man)" の説明文に「ある集団が一人残らず死に至るまで」と書かれている事がこの時点では若干多い印象があるのに対し "to a man"は単に 「ある集団が一人残らず」にとどまっている事が多い印象を受ける。 オリジナル原稿は2015年11月28日作成。 the last A to Bとは直訳すると「Bをする最後のA」という事で「決してBしないA」という意味になる。 例えば、 He is the last man to run away from that.(彼は決してそれから逃げたりしない) I am the last man to shut out the sight.(私は決してその光景から目を背けたりしない) ちなみにthe last A that Bという言い方もある。 例えば、 The CEO is the last person that I want to see now.(CEOが今一番会いたくない人だ)

賊喊捉賊(ぞくかんそくぞく)とは賊が他人を賊呼ばわりして捕まえろと叫ぶ

賊喊捉賊(zéi hǎn zhuō zéi)(ぞくかんそくぞく) とは「 賊が他人を賊呼ばわりして捕まえろと叫ぶ」 *簡体字:贼喊捉贼 つまり 「 泥棒など悪事を働いた者が逃げ切るために或いは善良を装って人を騙し他人の誰かをスケープゴートにして『あいつが泥棒だ!』『あいつは嘘つきだ!』等々真実性のある言い方をもって大勢の目を無実の人間に振り向ける事」 を言います。 *別の小物の泥棒に注意を向けさせ大物の泥棒が逃げる場合にも使用される事があるのではないでしょうか。 とにかくむちゃくちゃ悪い奴です。 発音は中国サイトであるようですが英英辞典サイトのようにどれが信頼に足る情報を持つ組織なのかわからないのでリンクはつけていません。検索すればすぐにみつかるでしょう。 使用されている映像も沢山あるようですが、ただ、この成語の通り「お前が言うか!」みたいな者が「賊喊捉賊」の成語を利用している映像もあるのでせっかくこのページを訪れてもらって不愉快な映像を紹介し見てもらっても趣旨と違うので自分で探してみるといいでしょう。 会話の中でこの言葉を使用する機会はあまりないと思いますが、どういう場面が想定されるか考えたら、例えば 「部下に失敗をなすりつける上司」、「害の少ないと思われる無関係な社員をスケープゴートにする企業」、「盗人が仲間割れを起こし別の盗人に罪を被せる」、 「影で悪さをし別の友人に責任転嫁する友人のふりをした悪人」 等々と枚挙ににとまがありません。 英語ではどう言われているのか調べてみましたが、どれが一般的なものかわかりませんでした。というか恐らく決まった言い方は無いと思われます。 ざっとみたところ、 A thief shouting thief; A thief shouting "thief thief!"; A thief crying "stop thief";   ただ、似たような表現はあります。 bark up the wrong tree :獲物を追い詰めたつもりになって間違った木に犬が吠える →見当違いの非難をする